東洋医学は、すべてが関係しあっているひとつの大きな知の体系である。
間と間をつなぐもの、つながり方、それが重要。
なぜなら、人体そして自然界すべてが
ひとつの大きな体系である、と理解されていたから。
したがって、
ひとつひとつのトピックは必ず他のトピックと関連し、
関連していることではじめて意味をなす、とさえいえる。
つまり、単品で理解しようとすればするほどわけがわからなくなり、
関連させながら理解することが不可欠。
なので、ブログでは、カテゴリーとタグ付け機能が
あるため、ワードなどよりより情報整理に馴染む。
ワードだと、個別ファイルで個別に保存するため
情報を繋げて理解しようとすると、
いちいちファイルを開かなくてはいけないので手間がかかってしまう。
タグ付け機能もない。
ブログならタグ付けで関連事項を一発で調べられる。
コメント